【サッカー Jリーグ ニュース】明治安田J1リーグは11日に第26節が行われ、FC町田ゼルビアと湘南ベルマーレが対戦した
明治安田J1リーグは11日に第26節が行われ、FC町田ゼルビアと湘南ベルマーレが対戦した。
直近のリーグ戦8試合で4勝3分け1敗と好調を維持し、勝ち点50で首位を走る町田。J1初昇格で初優勝を狙う中で、17位と残留争 町田 対 湘南い真っ只中の湘南をホームに迎えた。新加入の相馬勇紀をはじめ、パリ・オリンピックから帰ってきた藤尾翔太や主将・昌子源らが先発に名を連ねている。
5分以内に両チームともにシュートを放つ積極的な入りを見せる中、徐々にホームの町田が圧力を強めていく。11分には左サイドに 町田 対 湘南 抜け出した相馬勇紀がカットインからバー直撃のシュートを放つなど、相手ボックス付近でチャンスを増やす。17分にも相馬勇紀から藤尾翔太が決定機を迎えた(判定はオフサイド)。一方の湘南は、19分にルキアンのヘッドが枠をとらえたものの、GKのファインセーブに阻まれている。
Read More: バドミントン
その後は両チームともにボックス近辺まで侵入するものの、決定的なチャンスにまではつながらない。それでも35分、町田がネットを揺らす。左サイドのスペースを突いた相馬勇紀がゴール前にクロスを上げると、飛び込んだオ・セフンが押し込んでいる。しかし、VARオンリーレビューの結果、相馬勇紀がオフサイドだったとしてゴールは無効となった。前半はスコアレスで折り返す。
後半に入ると、開始早々に湘南が先制に成功する。田中聡がボックス内に狙いすました縦パスを差し込むと、受けた池田昌生が反転から冷静に流し込んだ。アウェイチームが良い時間にリード奪う。
失点した町田は、その後も湘南の攻勢に苦しむ時間が続いたが、60分前後から再び相手ボックス内まで侵入するシーンを増やしていく。しかし、なかなかシュートまで持ち込めずに湘南の守備を崩せない。ゴールが欲しい町田は74分、オ・セフンに代えてデュークを投入した。
町田は終盤まで敵陣に押し込んでゴールを目指したものの、89分にデュークがネットを揺らしたシーンは直前にボールがラインの外に出ていたとしてノーゴール。最後までゴールを奪えず、湘南に0-1で敗れた。
この結果、3試合勝利なし(1分け2敗)となった町田は勝ち点50のまま。5試合負けなし(4勝1分け)として好調の湘南は、勝ち点を29まで伸ばしている。
首位町田、下位湘南相手に痛恨黒星…新戦力相馬のシュートはクロスバー直撃
首位のFC町田ゼルビアが湘南ベルマーレに0-1で敗れた。黒星は2試合ぶりでここ3戦勝ちなし。湘南は前節の引き分けで連勝は止まっていたが、ここ5戦負けなしで、降格圏を一気に突き放した。
首位の町田は今節は湘南からレンタル加入中のDF杉岡大暉が契約の関係でベンチ外。左SBではDF林幸多郎が3試合ぶりにスタメン復帰した。またボランチでは清水から新加入のMF白崎凌兵が初のスタメン出場。今夏新加入のMF相馬勇紀は2試合連続の先発出場で、本拠地デビュー戦となった。
立ち上がりから町田がチャンスを作り続けた。特に左MFの相馬が別格の存在感をみせる。しかし前半11分のエリア内の切り替えしから右足を振りぬいたシュートはクロスバーを直撃。同17分には絶妙な相馬がアーリークロスをFW藤尾翔太に通したが、シュートはGKの正面を突いた。
前半35分にはMFナ・サンホの浮き球で左サイドを抜けた相馬のクロスをFWオ・セフンが押し込んで先制に成功したかと思われたが、VARの介入により相馬のオフサイドを指摘され、ゴールは認められない。前半はスコアレスで折り返すことになった。
すると後半に入ってすぐの3分だった。湘南はMF田中聡の縦パスをエリア内で反転しながら受けたMF池田昌生がGKとの1対1を右足で流し込んでゴールネットを揺らす。7月から負けなしと好調の湘南が首位を相手に先制に成功した。
1点を追う町田は後半14分に3枚替え。下田北斗、ナ・サンホ、相馬を下げて、MF仙頭啓矢、FW藤本一輝、FW荒木駿太を投入する。さらに同29分にはオ・セフンに変えてFWミッチェル・デュークを送り込む。同37分には白崎に代えてFWエリキを投入して勝負に出る。
しかし町田の得点は遠い。終盤、セットプレーからチャンスを伺うが、ゴール前の精度を欠いてしまう。結局町田は前節に続く無得点となり、3戦連続の勝ち星なし。ホームでは2連敗で、2位以下に一気に詰め寄られる可能性が出てきた。
首位・町田、手痛い黒星で3戦未勝利に
3試合ぶりの白星を目指す首位町田が、過去のリーグ戦対戦成績で3分2敗と勝てたことがない17位湘南を『町田GIONスタジアム』に迎えての一戦。序盤は町田が押し込む展開となる。11分、ロングボールに抜け出した相馬勇紀がカットインから右足一閃。ゴール右上を狙った強烈なシュートは、クロスバーに直撃してゴールとはならなかった。
その後は両チームがチャンスシーンを生み出すなか、35分に町田が絶好機を迎える。浮き球に抜け出した相馬がペナルティエリア左から相手DFとGKの間に低いクロスを供給。ゴール前のオ・セフンが合わせてゴールネットを揺らしたものの、相馬のオフサイドで得点は認められない。
スコアレスで折り返すと、後半開始早々の48分に湘南が先制する。田中聡がボックス中央へ斜めのパスを供給。反応した池田昌生が相手DFドレシェヴィッチの前にうまく体を入れてマイボールとし、落ち着いてゴール右下へと流し込んだ。
追いかける展開となった町田は、湘南の集中した守りを崩しきれずに攻めあぐねる時間が続く。攻撃的な選手を次々と投入するなか、89分にはミッチェル・デュークが押し込んだかに見えたが、その前のプレーでゴールラインを割っていたため得点ならず。
試合はこのまま終了し、町田は2試合ぶり黒星で3戦未勝利、湘南は2試合ぶり白星で5戦無敗となった。次節は17日に行われ、町田はホームでジュビロ磐田と、湘南はホームで柏レイソルと対戦する。
J2リーグ第12節 町田vs湘南 試合後監督・選手コメント
このゴールデンウィークの3連戦で、J2は今日が最終日になりましたけれど、2勝で来ていたチームは我々含めて4チームで、3勝で終わるということはほとんどないだろうなと思っていました。うちも勝点1、あとのチームも負けか勝点1ということで、改めて厳しいリーグだなというふうに感じましたし、今日は町田さんのやろうとしていることだとか、町田さんが試合に対して取り組んで来ることは本当に見てきた映像と同じでした。前半特に自分たちがボールを動かそうとするときに、セカンドボールにラッシュされることでなかなか自分たちのリズムでボールを運べずに少し受け身になってしまいました。失点してもおかしくない時間があった中で、運もあって0-0で前半を折り返せたことが、今日の勝点1に繋がったかなと思います。
ハーフタイムも選手たちが色々喋っていたので、もう喋らなくて良いと言いました。自分たちが競り合いに負けて、セカンドボールをただ拾われているだけなので。個人がしっかりそこの責任を果たせばゲームは変わって来ると話をしたのですが、後半は少し町田さんの足が止まりがちになったときにチャンスも作れて、あれで1点入って入れば勝点3が取れていたわけですけれど、町田さんも本当にクリーンにファイティングスピリットを出されて難しい試合だったなと思います。
相馬(直樹・町田監督)は僕の3つ下の後輩で、僕が(大学)4年生の時によく話す1年生が入って来たなと思って、そこから代表に行ってこうして素晴らしいチームを作っているなと思っています。彼が監督で僕が選手だったら萎縮して何もできないな、なんて思いながら今日は試合を観ていましたけど、彼とは非常に懇意にさせてもらって、オフにはいろんなサッカーの話なんかをしていますけど、こうやって同じ釜の飯を食った仲間や後輩や先輩がこうしてたくさんサッカー界で活躍されていて自分も本当に刺激を受けますし、今度ホームで町田さんを迎える時は、また勝点3を取るために僕も努力したいと思います。今日は勝点1ですけれど、吉濱遼平のプレーとか、町田さんの我々に対する圧力は本当に厳しいものがありましたし、そういう意味で今日は
最良の結果ではなかったですけれども、清々しい気持ちでいます。
前半で神谷(優太)を代えましたけど、今シーズン前半で選手を代えたのは初めてですし、僕は監督6シーズン目で前半で選手を代えたのは1回か2回だと思いますが、それだけ彼はひどかったということです。でも、ひどかったというのは悪かったということではありません。人間、1回ひどかったなというプレーをピッチでしないと、特に若い選手はなかなかわからない。チーム状態とか、チームの先輩がとかいうことは今日は全然関係なく、今日は優太が学ばなければならない日ですし、もちろん代表に選ばれなくてという悔しい気持ちを持ってピッチに立ったとは思いますけれど、僕は彼がもっとできる選手だと思いますし、もっとやらないといけない選手だと思います。プレーするというのはイコール「戦う」ということで技術の品評会ではないよという話をいまして来ました。まさに彼なんかはそういうことを脳裏に焼き付けて練習をしなければならない。これが代表に選ばれて最初の南アフリカ戦で横パスをひっかけられて失点して学ぶのか、日本のJリーグの中でそれを学ぶのか、どっちが良いかは僕にはわかりませんけれど、そういった可能性も十分にある中で、彼には選ばれていないということをちゃんと真摯に受け止めて次に進まなければいけない。そこには監督である僕も、10代の選手をピッチに立たせる、また経験ある選手と一緒にどう組み合わせていくかといことを責任持ってもっと考えていかなければならないですし、これから活かしていきたいと思います。
曺監督 質疑応答
– 前半システムを変化させていった狙いは?
最初のプレーで優太がカードをもらってしまって、ボールに行けなくなってしまったので動かさざるを得ない部分がありました。意図的に相手に行ったプレーでない中で、最初のプレーがカードになってしまったことを思えば、うちの選手も町田の選手も今日はほとんどカードになるようなプレーだったと思います。最初のワンプレーに対してカードが出るということになればそれが今日の基準になるわけですから。
– シキーニョ選手への評価は?
日本に慣れないで最初はメンバーに入るのも苦労していましたけれど、練習は非常に真面目にやっていましたし、彼の特徴、左利きであったりスピードがあるということは皆さんご覧になってわかったと思います。それで実際チャンスを作っていたと思います。高山(薫)が非常に長い間いない現状とか、そういうところも含めてワイドの選手として貴重な存在なので、デビューとしては悪くない出来だったかなと思います。ただ、まだまだやらなきゃいけないことはたくさんあると思います。
– 杉岡大暉選手がここからU-20W杯で離脱するが、ここまでの彼のプレーをどう評価しているか?
市立船橋時代から本当に何試合もプレーを見ていますし、選手権に比べればプレッシャーも強度も当たり前ですけれどJ2の方が高い中で、僕がスタンドの上から何も考えずにピッチを見ていたら「この10代けっこうやるな」と思うかもしれませんが、僕は監督なので、まだ甘いなと、一言で言ってまだまだだなと思っています。ただそれは先ほどの神谷への言葉と同じで決してネガティブな言葉ではなくて。今日最後彼はファールして、それは本人にも言ったんですが、あの時間にあの場所でファールをするのは自分が二流のDFだと周りに言っているようなものだよ、と。あのタイミングであそこでは絶対にファールはしてはいけない。それをしてしまうことで失点してしていたら、「僕はボールを取りに行きたかったんですけど」と言ってもそれは言い訳にしかならないわけで。彼はこれから良い選手になるためには、やって良いプレー悪いプレーの状況判断をしっかりしていくこと。今日も何回かロストするプレーがありましたけど、やってはいけないロストのしかたというのがまだあるので。ただそれは折り込み済みで使っている部分もあるので、ネガティブな意味ではないです。うちから出ていろんなクラブに行った選手たちも最初はみんなそうでしたし、ただそういうことからちゃんと学んで欲しいなと思います。
相馬監督 総括
ゴールデンウィークの最後、連戦の最後ということにもなりましたけれど、たくさんの方々にスタジアムに足を運んでいただきました。素晴らしい雰囲気を作っていただいて、選手たちもその中で燃えてくれたんじゃないかなと思います。本当にそういう場を作ってくださった方々にまずありがとうございましたと、お伝えしたいと思います。
ゲームの方は前半に自分たちの時間に(点が)取れるかどうか、そういうところが最終的には今日のドローになったと思います。最後は苦しみながらのドローという形になりましたが、自分たちの時間に取れるかどうかが今後大事になってくるなということを痛感しました。連戦にはなりましたけれど、我々がチャレンジャーだといった中で自分たちの時間、相手のリズムを崩すような時間を作れたとは思いますが、そこで取れていればまた違った展開になったと思います。そこはまた練習を選手たちとして、追求していきたいと思います。
後半はだいぶ距離が空く展開になってくるんじゃないかなということも予想していましたけれど、距離が空くというよりは我々が押し込まれる展開が長くなり、少し、攻撃に出る時間が作れませんでした。その中でもセットプレーの流れ含めて、チャンスを作りながら粘り強く戦ってくれたと思います。最後は本当によく粘って0-0の形になりましたけど、本当にどうなる、自分も戦っている立場ではあるんですが、本当にどうなるかワクワクというかドキドキというか、そういうものが今日はピッチにたくさんあったんじゃないかと思います。そういう雰囲気を、戦いをしてくれた選手たち、うちの選手もそうですし湘南の選手もそうですが、またこういう環境を作ってくれたサポーターやスタッフも含めて、本当にありがたいなと、そういうゲームになったと思います。こういうゲームを勝ちにしていけるように、また選手たちと精進していきたいと思います。
相馬監督 質疑応答
– 前半細かくシステムを変えてきた湘南への対策は?
立ち上がりは2トップの1アンカーという形、3-5-2に近い形でスタートしてきたと思うんですが、その中でその三角形を逆にしたり、また戻したりと湘南さんはしてきたと思うんですが、多分ルーズボールをどう拾うか、そしてそこからどう展開するかというところだったんじゃないかと思いました。ただ、そこはシステム云々じゃなく、ボールへの出足とかでルーズボールのところは決まっていたのかなと。
うちに拾われていたことに対して向こうが対応しようとしていたのかなと。そこは注意深く見ていて、向こうに拾われだしたなとかボールを動かされ始めたなとか、そういうことは前半は感じずできた。ただ後半は向こうは1トップ2シャドーというような形にしてきて、その中で実際にはジネイ選手のところにかなりボールが収まりだしてしまった。そういうところは我々として、また連戦の中体力面で少し懐が空き始めてしまったというのが原因の一つだと思っています。
形だけではなくて、それ以外のところで実際に相手が攻撃ができる、こちらがボールを奪って前に出ていける、ということの差が出たのかなと改めて見ながら感じていました。
– 勝つために打った策は?
攻撃の時間が後半はだんだん作れなくなってきてしまって、吉濱(遼平)を入れたあたりからこちらとしては(攻勢に出たかったのだが)。湘南さんのこれまでのゲームでは前半にパワーを使って後半少し落ちるという傾向があった。
連戦なのでそのことも頭に入れていたので、勝負がかかってくる後半のところで遼平の点を生み出す力というのを活かしたかったと思っていたんですが、前半うちのリズムで進んだ中で、相手の体力を奪うというより、相手はあまり走らないまま前半流れてしまったかなと感じています。その分後半に走る力だったり、そこがうちの方が落ちてしまって、相手にエネルギーを出させるような展開になってしまったかなと思います。そういった中で、
なかなか良いボールが遼平のところまで着かないような状況になってしまったなと思っています。そこだけではなく、前半からうちは飛ばしたというところで、奪っても前に出て行けずすぐ(ボールを)回収される回数が増えてきてしまって、最後の方はかなり苦しい展開になってしまったのだと思います。連戦の中でのかなり苦しい戦いを、もう少し考えるところ必要があったのかもしれませんが、ただうちは本当に湘南さんのように、去年、一昨年をJ1で戦ったクラブに、
自分たちが今できることでぶつかって行くんだという話をして、その意味では良い時間に(点を)取るということに尽きるんじゃないかと思います。
岡本 拓也
相手も割り切って戦って来て、少しそれを受けてしまった感じがありました。ただ後ろはこっちも割り切って、最低でもゼロで抑えていくということを意識して戦っていました。連戦のキツさは正直少しはありました。ちょっと後手を踏む場面は特に前半あったと思います。後半は下手に足先でかわしていくのでなくて、セカンドボールの争いにどんどん挑んでいくというか、そこの勝負に勝つこと、取ったボールはシンプルにということを意識しました。最高の結果ではないですけど、最低の結果ではないと思います。後ろはゼロで抑えられましたし、最低限のことはできたんじゃないかと思います。
石原 広教
前半は押し込まれた時間が長かった中で無失点で抑えたというのは一つ良いことだとは思いますが、その中で空中戦とかの球際のところ、戦うところがチーム全体としてできていなかったというのが前半押し込まれた原因だとチームで話しました。それで後半そこから立て直せたのは、普通にやらなければならないことですけど、良かったのかなと思います。ただ点が取れずに勝点1で終わってしまったのは悔しい結果です。自分含めてチャンスをもっと作れたと思うし、そのほかの場面でも点が取れるところがあったと思うので、そういうところはしっかり守れていただけに点を取りたかったという気持ちが大きいです。
齊藤 未月
交代選手は大事になると話していましたし、準備はいつも以上にできていましたし特に緊張せず試合にしっかり入れました。試合の状況を見て、まずはしっかり球際で戦って前に出ていけと言われていました。試合を見ていても相手にセカンドボールがいく場面が多かったので、意識していました。セカンドボールが落ちて来そうなところは試合を見ていてわかっていましたし、相手の前に入ってシンプルにプレーするということは考えていました。あとは前に結構スペースがあると思っていたので、ボールを持ったら横や後ろじゃなくて前に運んで行った方が良いと思っていましたし、前に運ぶことでゴールに向かえたりファールをもらったりできるシーンもあったので、これからももっとゴールに近づけるプレーをしていければと思います。前半をしっかりゼロで抑えられたことで後半自分たちの時間が作れたと思いますし、そこは後ろの選手に感謝しつつ、前はやっぱり得点を取って勝てるチームにしていきたいです。
端戸 仁
前半は相手もかなり気持ちが入っていましたし、僕とジネイの足元はずっと狙われていたので、ワンタッチしただけで3人くらいに寄せられている状況でした。チームとしてもそこで収めることにちょっと難しさを感じていたので、1回相手のラインをひっくり返すような戦い方もしなければいけなかったなと思います。少し中途半端なパスミスだったり、自分もボールを収められなくて形にならなかったので、ああいう時に裏へのランニングとか、ジネイとの関係とかをうまく入れながら、自分たちで状況を感じながら試合をやらないとこれより厳しい試合になると勝点が取れなくなっていくと思います。後半は相手が少し落ちて来たところで僕に縦パスが入ったところから広く展開できるようになって来て、そこから決定機も作れたんですが、そこで決められるかどうかが3連勝になったかどうかにもつながったと思います。そこの責任はあるし、前の選手として何かしら結果は残したかったです。このゴールデンウィークでどのチームも3連勝できなかったので、それだけ難しいリーグだし、僕はいませんでしたけど2014年あれだけ圧勝しましたけどそう簡単にはいかないですし、ただだからこそ楽しさもあると思う。チャンスのところで一発決められるかどうかは自分のクオリティを上げていくしかないし、決められるかどうかで選手としての価値も決まってくると思うので、そこに関しては練習して行きたい。
秋野 央樹
連戦でみんな疲労がある中で、新しい選手としてチームに良い影響を与えたかったんですが、それができず非常に悔いの残る試合になりました。相手のやりたいことをやらせてしまったと思いますし、相手はうちにサイドチェンジのボールも蹴らせないくらいコンパクトにしていましたし、逆に相手は割り切ってロングボールを入れてセカンドボールを拾おうとして、相手のやりたいようなサッカーをやらせてしまいました。セカンドボールの争いのところで先手を取れなかったので、そこは修正していきたいです。連戦で出足が悪かったこともあるかもしれませんが、それは相手も同じですし、むしろしっかり予測した上でしっかり反応していくということをやっていかないといけないと思います。球際の争いは「行けない」と思って行くより、「行ける」と思って行く方が絶対にボールはこっちにこぼれますし、細かい一人一人の戦う部分は自分含めてもっと上げていかないと、ここからも難しくなってしまうなと感じました。
シキーニョ
まずはチャンスをくれた監督に感謝したいと思います。後半から出場して自分なりにチャンスを作れたと思いますが、勝てなかったことが残念です。最初日本に来て適応するところでサッカーの違いがあったりして難しさはありましたけど、自分の夢としても海外で、特に日本でプレーできるということは非常に嬉しいですし、出られなかった期間もグラウンドの中だけじゃなく外でもチームを支えたいと思ってやってきました。それを持っても今日はなかなか勝利に繋がらなかったですけど、また次に向けて取り組んでいきたいです。チームから何を自分に求められているのか、それを自分がどうすればできるのか、それは監督からも言われて来たことですし、自分の持っているドリブル、速さ、シュートなどは日々の練習からどんどん磨いて行って次の試合でもどんどん出せるようにしていきたい。チームに本当に貢献して、いつも100percentでプレーしてサポーターの方々に勝利を届けられるようにしていきたいです。
Read More: 町田 対 湘南
FAQs:
Q: 林田」とは何ですか?
「林田」「「本物の」」は、彼の人生の課題と成功に焦点を当てて、林田の実話を探求します。
Q: 「林田」の著者は誰ですか?
「林田」の著者は[著者の名前]です。
「林田がが本物本物」」」は実話に基づいていますか?
はい、「林田」は、林田の現実の出来事と経験に基づいています。
Q: 「林田がが「ス」」はどこで購入できますか?
Amazonや[Local Bookstore]などの主要な書店やオンライン小売業者で「林田がが」を購入できます。
Q: 林田」はどのジャンルに属しますか?
「林田」「「本物のス」は、伝記と回想録のジャンルに分類されます。
Q: 「林田」で利用できるレビューはありますか?
はい、Goodreads、Amazon、[ローカルレビューサイト]などのプラットフォームでレビューを見つけることができます。
Q: 「林田」はデジタル形式で入手できますか?
はい、「林田」はデジタル形式と印刷形式の両方で利用できます。
Q: ライブラリに「林田が「本物本物」を見つけることはできますか?
はい、多くのライブラリには「林田が「「のス」があります。利用可能性については、地元の図書館に確認してください。
Q: 林田がが本物本物」」の執筆に何がインスピレーションを与えたのですか?
「林田」の背後にあるインスピレーションは、林田の驚くべき旅と彼の物語を世界と共有したいという願望から来ています。
Q: 今後のイベントや本の署名はありますか?
イベントや本の署名については、著者の公式ウェブサイトにアクセスするか、ソーシャルメディアチャンネルをフォローしてください。